はじめに わたしたちMAUでは馬油配合の商品を多数取り揃えています。 「正直、毎回馬油のことばかりで飽きた!」 そんな方も…きっといらっしゃいますよね? ●プラセンタって何?![]() 美容業界でよく聞くプラセンタ。 すでに使っている方も多いと思いますが、原料が何か知らない人もいるでしょう。 実はプラセンタとは、英語で「胎盤」という意味。 その名の通り、動物の胎盤から抽出されたエキスのことを、プラセンタっていうんです。 プラセンタの栄養価は昔から注目されてきました。 ●プラセンタの種類 プラセンタには、主に【動物性】と【植物性】と【海洋性】のみっつに分けられます。 【動物性プラセンタ】 動物性プラセンタは、その名の通り動物の胎盤からとれるプラセンタです。 ・豚プラセンタ ![]() 豚は年に2回の出産をし、一度に10頭ほどの子を産みます。 なので、一番胎盤が入手しやすく、そのためプラセンタも多く作ることができます。 なかでも【SPF豚】は、日本SPF豚協会により抗生物質を与えず厳しい基準で飼育されています。 そのため、SPF豚からとれるプラセンタは不純物が少なく高品質とされています。 ・馬プラセンタ ![]() 馬プラセンタの特徴として、他の動物からとれるプラセンタよりアミノ酸が多いことが挙げられます。 また、馬プラセンタに使われる馬はサラブレッドがほとんどです。 サラブレッドは、品質管理・栄養管理がとてもしっかりしています。 豚と比べて出産数も少ないために、採れるプラセンタの絶対数も少なく、高価になる傾向があります。 ・羊プラセンタ ![]() 羊は病気にかかりにくく、そのプラセンタも安全性が高いとされています。 日本では流通量がとても少なく、商品も目にすることがほとんどありません。 【植物性プラセンタ】 ![]() となると、植物からプラセンタ?となりますよね。 植物性プラセンタは、植物の胎座(胚)を利用したもののことをいいます。 胎座は、漢字からなんとなくわかるように、植物の芽が出るもとです。 なので、栄養素もたくさんあり、アミノ酸・ビタミン・ミネラルが含まれています。 植物の中でも、メロンから採取することが多いそうです。 こちらは、動物性プラセンタのような成長因子は含まれていません。 【海洋性プラセンタ】 ![]() では海洋性プラセンタとは、なんのことをいうのでしょうか? 魚の場合【卵巣幕】という、卵を包んでいる部分から採れるものを海洋性プラセンタといいます。 こちらには、アミノ酸の他、コラーゲンにヒアルロン酸などの栄養成分が入っています。 植物性プラセンタと同じく、成長因子は含まれていないのが特徴です。 ●プラセンタの成分って? プラセンタには、美容に重要なたくさんの成分が入っています。 ・各種アミノ酸 これは、化学合成ではなかなか作り出せません。 ●プラセンタの効果って? ![]() 実は、こんな効果があるんです。 ・抗炎症、抗酸化作用 ・保湿力を高める作用 ・肌の再生力を高める作用 ・美白作用 ●プラセンタの取り入れ方って? そもそもプラセンタってどうやって取り入れるの? ・内服する ・皮膚に塗る ・注射する ●注意すべきプラセンタもある ![]() その名の通り、人間の胎盤から採取したプラセンタになります。 ヒトプラセンタは、医療機関による注射でのみ接種が許されています。 提供される胎盤は、厳しい細菌&ウイルス検査に合格したドナーからのもののみです。 製造メーカーに送られた胎盤は、再度厳しいウイルスチェックを経てヒトプラセンタになります。 この厳しい試練を乗り越えたヒトプラセンタですが、注意すべきことがあります。 ●MAUで取り扱っているプラセンタ商品 ![]() こちらは、MAUで扱ってる馬油商品の中でも、馬油+馬プラセンタも配合したよくばりなクリームです。 さらに、 ・ヒアルロン酸Na などなど…馬油と馬プラセンタの他にも10種類以上の成分を配合した、肌に嬉しいクリームです。 ↓気になった方はリンクをクリックしてみてくださいね↓ RIKKA プラセンタ配合 馬油クリーム MAUオリジナルパッケージ 150g ●さいごに 今回は、馬油から少し離れてプラセンタのことをご紹介してきました。 最後まで読んでいただきありがとうございました! |
© 2018 All rights reserved
Made with ❤ with Elementor