自分にピッタリの馬油を見つけよう!香り、テクスチャ、どう選ぶ?

25398802_m

SNSでシェアする

●はじめに

馬油は昔から日本や中国などで美容や健康に用いられてきた天然の油脂で、その効果は多くの人に愛されてきました。
馬油に含まれる主な成分は不飽和脂肪酸であり、とくにオレイン酸やリノール酸が豊富に含まれています。
これらの成分は人間の皮脂に近い性質を持ち、肌に浸透しやすく、保湿効果が高いため、乾燥肌の改善や肌のトラブルに効果的です。
また、馬油にはビタミンEやビタミンAも含まれているので、抗酸化作用により肌の老化防止や紫外線ダメージから守る効果が期待されています。

 

●香り付けされた馬油の魅力

馬油は動物性の油脂であるため、特有の獣臭が気になることもありますよね。

そこで、最近では香りを付けたり、精油を配合したりした商品も増えています。 バラやヒノキ、バニラなどの香りはリラックス効果があり、ラベンダーなどの精油は抗菌作用や鎮静効果があります。
好みの香りを選ぶことで、馬油の使用をより快適にすることができますよ。
(MAUでは、さくらやラベンダーの香りの馬油を取りあつかっています!)

 

●馬油のタイプと使い方

純度100%の馬油には、オイルタイプ、クリームタイプ、固形(バーム)タイプの3つがあります。

オイルタイプ
オイルタイプの馬油は常温で液体状態であるため、数滴ずつ手に取りやすく、洗顔後の導入美容液としてとても便利。
また、伸びが良く軽いつけ心地なので、肌にしっかりと馬油を浸透させたいときにオススメです。
サッと肌になじみ、ベタつきを感じにくいため、夏場やオイルが苦手な方にも向いています。

クリームタイプ
クリームタイプの馬油は液状オイルを固形化させたものです。
手や身体を保湿する際、広い範囲に塗りたいときにオススメです。
クリームの濃厚なテクスチャーは乾燥した肌をしっかりと包み込み、保湿力を長時間持続させます。
特に冬場や乾燥の厳しい時期にはクリームタイプの馬油を使用することで、しっとりとした肌を保つことができますよ。

固形(バーム)タイプ
バームタイプの馬油は、クリームとオイルの中間のようなテクスチャーをもち、ポイント使いや持ち運びに便利です。
くちびるやヒジ、ヒザ、髪の毛先など、特定の部位に集中的に馬油を使いたいときにオススメです。
また、バームタイプの馬油は固形の状態なので、持ち運びがしやすく、使ったときに手を汚さずに済むメリットがあります。

自分の使いやすさや目的に合わせて、これらのタイプを使い分けることで、より快適な馬油ライフを楽しめます。
ただし、クリームタイプやバームタイプの馬油は冬場や寒い季節には固まりやすいことがあります。
固かったりザラザラしている時は、一度手のひらで包み液体状に溶かしてあげると滑らかで塗りやすくなりますよ。

 

●馬油の品質と選び方

産地で選ぶ!
馬油はその品質によっても異なる特性を持ちます。
特に、製造された産地や馬の種類、その製法によっても馬油の性質が変わることがあります。
一般的に、馬油は日本を始めとするアジア圏で生産されることが多いです。
産地によっても風土や気候が異なるため、馬油の効果や質感に違いが生まれます。 また、馬の種類によっても脂肪の含有量や品質が異なってくるんです。
有名なものでは、九州産や北海道産の馬油ですよね。
さらに、製法によっても馬油のテクスチャーや香りが異なります。
これらの違いを理解して、自分に合った馬油を選ぶことで、より満足度の高い使い方ができますよ。

配合割合で選ぶ!
馬油を純度100%で使いにくいと感じる人もいますよね。
そんなときには、馬油配合の商品を選ぶことも、ひとつの方法です。
馬油は保湿クリームやシャンプー、ボディクリームなど、さまざまな商品に使われています。
これらの商品は馬油100%のものよりも配合率が低くなることがありますが、部位や用途に合わせて快適に使えるメリットがあります。
また、馬油を取り入れることで、肌や髪にうるおいを与えるだけでなく、心地よい香りが楽しめる商品もたくさんあるんです。

容量で選ぶ!
容量選びのポイントとしては、一般的なサイズである60〜70ml入りの商品が使いやすいとされています。
これは馬油を長く使うには十分な容量であり、比較的手ごろな価格帯で入手できるためです。
ただし、家族などで大容量を使いたいときは、管理に注意が必要です。
とくに、馬油は開封してから1年以上持つと言われていますが、気温が高い状態で室内に置いていると液状になります。
なので、冷蔵庫での保管が推奨されているんです。
冷蔵庫での保管によって劣化を防ぎ、より長く使用することができます。
また、馬油は酸化しやすい性質もあるため、開封後は使う量を調整して、変色や変質を防ぐようにするといいですよ。

注意点!
馬油を選ぶときには、成分表を注意深く確認することが大切!
一部の商品では、馬油100%と謳っているのに、実際には他の成分も含まれていることがあります。
馬油100%のものは原材料が馬油のみであるはずなので、成分表の確認を忘れずに。
また、馬油は高級な原料であり、馬を食用にする際の副産物として採れるものです。
なので、あまりにも安価な商品には純度の低いものがあることも覚えておくといいですよ。
安全で信頼性のある商品を選ぶことで、馬油の効果を十分に感じましょう!

 

●さいごに

馬油は大自然の恵みであり、美容や健康に多くの効果が期待できる貴重な油脂です。
しかし、馬油を効果的に活用するためには、自分の肌や髪の状態、目的に合わせて適切な商品を選ぶことが大切。
馬油の特性や使用感、容量に注意しながら、快適に使いこなしましょう。
そして、健やかな肌や髪を保つことで、より美しく健康的な生活を送っちゃいましょう。

それでは素敵な馬油ライフを!

Subscribe To Our Newsletter

Get updates and learn from the best

More To Explore

image_fx_
コラム

忙しい朝にぴったり!時短でできる簡単ヘアケアルーチン

●はじめに 朝の時間が足りないとき、髪のケアが後回しになりがちですが、忙しい日常の中で素敵なヘアスタイルをキープするためには、簡単で効率的なヘアケアが不可欠です。 とくに、仕事や学校、その他の予定がある朝にスムーズに準備

29790807_m
コラム

紫外線と汗から髪を守る夏のヘアケア術とは?

●はじめに 今回はリバースケアというちょっと特別なヘアケア方法についてご紹介しますね。 リバースケアは、通常のケア方法とは少し違って、トリートメントやオイルを先に使ってからシャンプーするというアプローチです。 この方法を